55 Stations|新幹線で行く、思いがけない出会い

新幹線で行く思いがけない出会い
JR東日本の新幹線で行ける55駅の魅力情報が満載!
  • TOP
  • 大石田

大石田

おおいしだ

oishida

大石田駅について
大石田駅周辺はかつて栄華を誇った鉱山の歴史と温泉情緒が融合したエリアです。延沢銀山遺跡では、江戸時代にタイムスリップしたかのような坑道跡を探検できます。銀山温泉では、ガス灯が灯るノスタルジックな街並みを散策し、足湯で旅の疲れを癒やしたり、日帰り入浴を楽しんだりできます。

Keyword

01/01

Swipe

延沢銀山遺跡

康正2(1456)年に金沢の儀賀市郞左衛門が発見したと伝わる延沢銀山は、最盛期には島根県の石見、兵庫県の生野とともに日本三大銀山と呼ばれました。当時のにぎわいをうかがわせる銀抗洞跡は、国指定史跡。銀山温泉街の近くにあり、浴衣姿で坑内を一巡できます。

銀山温泉

銀山の労働者が温泉を発見したと伝わる湯の町。泉質は、幅広い効能があるナトリウム-塩化物・硫酸塩温泉。温泉街には、大正時代の木造の建物が今も保存されています。建物に施された鏝絵でも知られています。

尾花沢スイカ

尾花沢産の高級ブランドスイカ。糖度が高く、皮の近くまで赤い果肉が特徴です。山に囲まれ、昼夜の寒暖差が大きい尾花沢盆地独特の気候の賜物です。

大石田そば街道

そばの生産地で、客人をそばでもてなす慣習があった大石田町。「挽きたて・打ちたて・茹でたて」を合い言葉に、最上川沿いの平野部から山間部まで十数軒の手打ちそば店が点在しています。