55 Stations|新幹線で行く、思いがけない出会い

新幹線で行く思いがけない出会い
JR東日本の新幹線で行ける55駅の魅力情報が満載!

白石蔵王

しろいしざおう

shiroishizao

蔵王の大自然を満喫 心身ともに健やかに

ゆと森倶楽部

  • 蔵王町
  • 宿泊
  • ホテル
  • 貸切露天風呂
  • オールインクルーシブ
記事制作:
Kappo
ゆと森倶楽部

東北地方にあるホテルの中で、いち早くオールインクルーシブを取り入れ、朝食を洋食のみにするなど、常にチャレンジをしてきた『ゆと森倶楽部』。これまで美と健康をテーマに食事やアクティビティを用意していたが、2021年に宿周辺を大きく整備し「NIWA」をリニューアル。美と健康に加え、蔵王の自然を満喫できるような過ごし方ができるようになった。

玄関に到着して開口一番、「池ができている」と驚きとともにつぶやく。玄関そばから「NIWA」の一部となり、広い水鏡が木々を映している。チェックインを済ませれば、その後の過ごし方は自由。早速ラウンジでコーヒーを淹れ、「NIWA」へと繰り出した。新しく整備されたテラスのベンチもいいが、せっかくだから、と遊歩道を散策しながらチェアリングできる場所を探す。自分のお気に入りの景色の中で飲むコーヒーは格別だった。少し離れた場所では、ジェラートを食べている人もいれば、フィンランドのスポーツ・モルックに興じるグループもいた。

大規模に整備した「NIWA」の水鏡。人の手が入ってしまったところを自然に戻すイメージで、「山田雄太郎造園事務所」が手がけた。
「フクロウの森」にある「渓流瞑想窟かわがらす」。館内でくつろぐのもいいが、目の前にある蔵王の自然を満喫したい。

寝室で少しくつろいだあと、ダイニングに向かう。夕食はオーダーブッフェだが、前菜、サラダ、メイン、スープと、自分でコースを組み立てられるラインナップだ。この日は「初夏の採れたて野菜」を前菜に、「アスパラガスと穴子」「柔らか牛肉」の2つのメインをチョイス。どれも野菜がたっぷりで、お腹いっぱい食べても身体が軽い。蔵王周辺の生産者から取り寄せる野菜が多く、意外な出合いもあった。目の前で料理が仕上がっていく様子を見ているのも、待ち時間を感じさせない演出だ。ワインやドリンクも豊富で、組み合わせを考えるのも楽しい夜だった。

翌朝、貸切露天風呂「しかく」へ。渓流の瀬音、新緑の緑で耳も目も心地よく、思わずうとうとしてしまう。心が洗われるようだ、とはよく言うが、まさに今のようなことを言うのだなと実感する。湯上がりに、河原近くで時間を過ごせる「瞑想の間」へと降りてみる。自然と一体になれるような時間で、不思議と頭が冴えてくる。その後の朝食は、季節の野菜を存分に楽しめることと、「休日の朝はパン食にしてゆっくり食べることが多い」という声もあり、洋食に切り替えたそうだ。

中庭の焚き火ガーデン。日暮れ時に火が入り、食前、食後に人が集まってくる。館内の「暖炉ラウンジ」は、19:30になると生演奏ライブが始まる。
「木もれび離れ館」のスイート。ベッドにはシモンズ社もしくはシーリー社を採用。『ゆと森倶楽部』では部屋の外で過ごす時間が長いため、部屋は寝室と呼んでいる。
本館から離れた「フクロウの森」にある渓流露天風呂「川の湯 しかく」。空いていれば自由に貸切で入ることができる。空き状況は受付横のモニターで確認を。
オールインクルーシブのため「宿泊する人のペースで楽しめるよう整えるのが我々の仕事」と支配人・佐竹さん。
大きなケヤキに囲まれた中庭。木もれび離れ館やラウンジなどが中庭を囲むように立つ。
食後の散歩時は八重桜がちょうど満開で、桜吹雪が舞っていた。「NIWA」の整備に伴い桜をすべて抜根し、並木として植え直したそう。

『ゆと森倶楽部』には暖炉と焚き火がある。火が入ると自ずと人が集まり、焚き火に至っては黄昏どきになると集う人同士の会話がぽつり、ぽつりと生まれる。宿名の〝倶楽部〞に込められた〝集う〞を象徴する場所だ。これから、同じ時間を宿で過ごす人同士の交流にも力を入れていくという。さらなる〝理想の日常〞の追求が楽しみでならない。

朝食は3種のサラダにはじまり、野菜ソムリエの自家製スムージーや彩り野菜のニョッキなど、野菜たっぷり。蔵王の乳製品も多彩。
メインダイニング「けやき食堂」。16:30から食前酒とつまみを楽しめる。中庭に面した席が特に人気だ。
「柔らか牛肉 旬の野菜 ラヴィゴットソース」。ブイヨンで煮込んだ牛肉に、山形名物のだしをイメージしたラヴィゴットソースで。
「大河原町・丸山さんのアスパラガスと穴子」。
「初夏の採れたて野菜カニのジュレ オクラのソース」。フルーツトマトやオクラなど初夏の野菜にミル貝、ホタテ貝を忍ばせた。

料理長の斎藤克美さん。「生産者とともに作り上げる料理」を目指し、産地訪問にも積極的。

ゆと森倶楽部

住所
刈田郡蔵王町遠刈田温泉字上ノ原128
電話
050-1807-2268(自動音声)
宿泊料金
1泊2食 1室2名利用・1名2万4200円~
IN
15:00
OUT
11:00
部屋数
51室
住所
刈田郡蔵王町遠刈田温泉字上ノ原128
電話
050-1807-2268(自動音声)
宿泊料金
1泊2食 1室2名利用・1名2万4200円~
もっと見る

サイト掲載日 

雑誌掲載日   
※本記事の情報は掲載時の情報です

  • 取材・文:小林 薫(編集部) 
  • 写真:齋藤太一