渓谷と森に抱かれた 極上の一軒宿
夏瀬温泉 都わすれ

秋田の名勝地「抱返り渓谷」。そのほとりにひっそりたたずむ一軒宿「都わすれ」。国道46号から南に折れておよそ6km。道を覆う緑が美しい。すでに人家はなく、この道は宿に行くためだけの林道といえる。
広い敷地の平屋に客室はわずかに10室。その全てに専用の源泉かけ流し露天風呂がある。江戸時代からの歴史を持っていた「夏瀬温泉」は平成16年に営業を休止したのだが、名湯がなくなることを惜しんだ現女将の佐藤京子さんが引き継ぎ、宿を新しくして再開させた。乳頭温泉郷の「妙乃湯」に生まれた佐藤さんは、子供のころ祖父母に連れられてここで湯治し、持病のアトピーを治したのだという。

都わすれはキク科の清楚な花であり、花言葉は「憂いを忘れる」「しばしの安らぎ」なのだと、支配人の難波文さんが教えてくれた。
ここはスタッフのほとんどが女性である。女将の趣味で集められた美しい調度や食器。細部まで目を配らせたもてなし。秋田ならではの食材を使った食事と秋田の酒。「秋田は本来味付けが濃いのですが、素材の味を生かすために薄味にし、だしを利かせることで美味しさを引き出すようにしています」と料理長の田口さん。
宿のチェックインは3時、チェックアウトが11時。ロビー、ラウンジ、テラス、庭、どこで過ごしてもゆったりとくつろげる。ここは煩雑な日常を離れ、贅沢な時間に身を任せるための場所だ。
紅葉は例年10月中旬から11月上旬が見ごろという。難波さんにおすすめの場所を聞くと「露天風呂に入りながら見る美しい紅葉とターコイズブルーの川の色は絶景ですね」と答えが返ってきた。
都わすれ
- 住所
- 仙北市田沢湖卒田字夏瀬84
- 電話
- 0187-44-2220
- 料金
- 1泊2食付4万850円~
日帰り入浴1500円(11:30~14:30)
- 泉質
- ナトリウム・カルシウム-硫酸塩泉 pH8.3 源泉温度60℃ 源泉かけ流し
- 住所
- 仙北市田沢湖卒田字夏瀬84
- 電話
- 0187-44-2220
サイト掲載日
雑誌掲載日
※本記事の情報は掲載時の情報です